11月20日(金)、大分県と大分県青少年育成県民会議が主催する「大分県青少年健全育成大会」が大分全日空ホテルオアシスタワーで行われました。この 大会は、「大分県民の青少年健全育成に対する意識の一層の高揚を図るとともに、家庭・学校・職場・地域が一体となった県民総ぐるみの青少年健全育成運動を 推進するため」に毎年開催されます。
大分県青少年育成県民会議会員、大分県青少年健全育成審議会委員、青少年育成団体関係者、家庭教育団体、市町村青少年行政担当者、PTA及び小中高等学校等教育関係者、一般県民等約200人など参加して行われました。
大会では会長の広瀬勝貞大分県知事の挨拶の後、第2部で「青少年にとってケータイは有害か?」と題したパネルディスカッョンが行われ、本校高2和田真菜美 さんがパネラーとして高校生と携帯電話の関わりの問題点や利用法に関する意見を述べました。また、スクリーンで本校の携帯電話の使用法の取り組みが紹介さ れました。