オープンスクール
2021年度岩田 オープンスクール実施案内
1.目 的:岩田中学校・高等学校での授業の雰囲気を体験してもらう。
2.対 象:小学校6年生・中学校3年生
3.募集人員:小学生120人程度・中学生30人程度(小学生5クラス+中学生1クラス)
4.日 時:7月25日(日) 9:00~11:10
5.授業科目:小学生:算数・国語・社会・英語・理科・書道 から2 教科
中学生:英語・APU講座
小学生 | 中学生 | 保護者 | |
---|---|---|---|
~ 9:00 | 登 校 | 登 校 | 同 左 |
9:00 ~ 9:10 | 朝礼(1限目授業の場所) | 朝礼(1限目授業の場所) | 同 左 |
9:10 ~10:00 | 1 限目授業 (算数/国語/社会/英語/書道) |
1 限目授業 (英語) |
学校説明 大講義室(4 号館) |
10:10 ~11:00 | 2 限目授業 (算数/国語/社会/英語/理科) |
2 限目授業 (APU講座) |
ティータイム (4・5 号館) |
11:00 ~11:10 | 終礼(2 限目授業の場所) | 終礼(2 限目授業の場所) | 同 左 |
7.当日の授業内容・準備品
教 科 | 内容・準備物・定員 | 場所 | |
---|---|---|---|
小 学 生 |
算数 | 『領域を数字でうめよう』(金山先生) 持ち物 : 筆記用具(鉛筆、消しゴム、赤ペン1本) ※28 名 |
中講義室 (4 号館3F) |
国語 | 『「廻」って読める? 漢字の形声を理解して入試問題に挑戦しよ う!』(赤木先生)持ち物:筆記用具 ※28 名 |
特別教室西 (3 号館2F) |
|
社会 | 『人類登場!』(三浦先生) 持ち物:なし ※28 名 |
理科講義室 (3 号館1F) |
|
英語 | 『あなたはどれにする??~which を使って相手に選んでもらおう 』 (パーカー先生、牧野先生) 持ち物:なし ※28(1 限) 24(2 限)名 |
5-4 (4 号館1F) |
|
理科 | 『光の世界を見てみよう』(伊東先生) 持ち物:なし ※24 名 |
理科実験室 (3 号館1F) |
|
書道 | 『筆を使って書いてみよう ~うちわの製作、絵馬の製作~』(田中先生) 準備:汚れても良い服装 ※書く文字は学校でも用意していますが自分の書きたいものがある人は考えておいてください。 ※20 名 |
書道教室 (1 号館5F) |
|
中 学 生 |
英語 | デービット先生と一緒に英語を学ぼう!『“Does this bus go to the
beach?”~ バスの行先を尋ねる表現~』 (デービット先生・廣松先生) 持ち物:筆記用具 ※30 名 |
4-4 (4 号館1F) |
APU | 『世界の国のSDGs ~アクションプランを提案してみよう~ 』
(橋本先生・廣松先生) 一人一台iPad でメタモジ使用をします。 ※30 名 |
4-4 (4 号館1F) |
8.注意事項
使用教室の場所は、下の校舎配置図で確認して下さい。
①受付は1 限目の授業で行います。
②授業内容に書かれている持ち物を忘れずに持参して下さい。
③駐車場は本校のグラウンドを使用して下さい。

9.応募の方法
特設の申し込みフォームからお申し込み下さい。
※アカウントを登録した後、オープンスクールに申し込むことができます。
定員に達した教科は申し込むことができないようになっています。
全教科定員に達しましたら締め切りとさせて頂きます。
※「イベント申込完了のお知らせ」が登録したアドレスに届きます。
当日受付ではそのページを見せて頂きますので、ご用意下さい。
※応募により受理した個人情報は、オープンスクールの名簿作成やクラス分け等に使用します。
また学校からの行事や受験情報の提供のために使用します。
●お問合わせ先
岩田学園オープン スクール係(矢野裕)
〒870-0936 大分市岩田町1丁目1番1号
TEL:097-558-3007 FAX:097-556-8937